DIYでアンティークなミシン台テーブル!
レトロ感漂うミシン台をDIYでテーブルにリメイク!
今回紹介しますアンティークミシン台テーブルは、リビングにはもちろん、アトリエやお庭に飾っていても素敵なDIYテーブルになります。祖母の使っていたミシン台を使い、アンティークミシン台テーブルを作っていきます。お部屋にディスプレイするだけで、時の流れを感じ、懐かしさあふれる素敵なインテリアになります。アンティークな雰囲気を残しながらミシン台をリメイクして、お気に入りの雑貨や、ハンドメイド用品の収納、パソコンデスクなど幅広く活用できます。鉄脚の重厚感で、ナチュラルなお部屋にも、男前なお部屋にも、海外風のインテリアにも溶け込んでくれるテーブルです。
アンティークショップでは高価でなかなか手が出せないお値段ですが、DIY初心者の方でも加工がしやすいSPF材を使い、安価でおしゃれにリメイクしていきます。ホームセンターでは、買った木材を好みの長さにカットしてくれるサービスもあるので、あとはネジで止めるだけで完成!という超時短DIYも出来てしまいます。
素敵な家具リメイクでおしゃれ空間を作ってみてください!
- ミシン台 1脚
値段…祖母からの譲りもの(ご実家の物置などに、ひっそりと置いてあるかもしれません。) - 木材:1×4 SPF材 8.9cm×67cm 4枚脚
値段…¥280/1本
※約180㎝の長さの木材が¥280前後で販売されています。
購入場所…ホームセンター - 木材:4.5cm×32cm×2cm 2枚
値段…端材を使用しました。
購入場所…ホームセンター - ビス小:16本
値段…¥10/1本前後で購入できます。 購入場所…ホームセンター - ビス大:4本
値段…¥10/1本前後で購入できます。
購入場所…ホームセンター
※いずれも新規購入すると費用がかかりますが、材料が全て使い切りではないので、制作にかかる材料費は、家にあるもの次第で安くなります。
材料
- ノコギリ
- 紙やすり
- ドライバー(電動ドライバー使用)
- 塗料(ブライワックスを使用)
- メジャー
- 30センチ定規
使用した道具
- 約1時間30分
作業に要した時間


準備
今回は、実家にあったミシン台をホームセンターで買うことができる木材でDIYリメイクしていきます。初心者の方にも、簡単に作ることが出来る物になります。DIYを始めると、ネジや麻ひも、釘など購入したパーツが残っていきます。うまくDIYで使いまわすと材料費がおさえられるので、家の中に代用できるものがあれば用意してください。木材も使いまわして、安い金額で、おしゃれなアンティーク家具を作ってみてください。
手順
❶のこぎりを使って、木材(1×4材)を67㎝にカットします。同じ長さのものを、4本準備します。木材の長さはお部屋にあわせて、好みの長さにカットしてください。
❷のこぎりを使って、木材(4.5㎝幅)を32㎝にカットします。同じ長さのものを、2本準備します。お好みの長さにするときは、天板の縦の長さより短い長さでカットしてください。
❸カットした板(6本)の側面などを、紙やすりで擦り、指で触ったときにザラツキが気にならないくらいに仕上げてください。このひと手間で、仕上がりが変わってきます。
カットした木材に、ブライワックスを刷り込み、乾燥させます。
❹天板になる1×4材の板をきれいに並べ、その上に裏に返したミシン台を置きます。木材にミシン台の裏のビス止めの位置を印付けします。印付けしたところの上に4.5㎝幅の木材を置き、ビス小でビス止めしていきます。この時に、ミシン台のビス止めの位置を避けて、天板の板1枚に対し左右2か所ずつビス止めしてください。

❺❹のビス止めしした板のうえに裏に返したミシン台を置き、天板部分とミシン台とビス大でビス止めしていきます。
❻ミシン台を表に返して出来上がりです。

ポイント
今回のDIYのポイントは、ミシン台のビス止め位置を避けて天板をビス止めしていくことです。ビス止め位置さえ間違えなければ大丈夫です。天板に使った板も、1×4材で扱いやすい木材なので、簡単にリメイク家具の完成になります。
木材の色もお部屋の雰囲気に合わせて着色して、世界で一つだけのアンティークミシン台テーブルを作ってみてください。自分でDIYした家具は、愛着も増して大好きな空間になると思います。天板の大きさを変えるだけで、違った表情を見せてくれるテーブルになります。お部屋に合わせて、いろいろな用途に使ってみてください。
皆さんもぜひお試しください。
感想
今回は1×4 SPF材を使い、買うと高価で高いアンティークミシン台テーブルを簡単リメイクDIYで作ってみました。やすりがけの際に、木材の角をなくすことで、アンティークな風合いを出すことができます。天板に、わざと傷をつけてから着色することにより、アンティーク感を出すこともできますので、お試しください。
レトロ感たっぷりなリメイクミシン台テーブル
編集後記
時代を経て受け継がれていくものの中で、古き良きものを残しつつ、少し手を加えることで今の生活に溶け込んでくれるアンティークな家具たち。自分の思うように手を加えていけるDIYに、心惹かれていく人も多いはずです。
お気に入りの雑貨や、観葉植物を飾って、お部屋の主役にもわき役にもなれるアンティークミシン台テーブルになりました。次の世代へ引き継いでいけるように、大切に使っていきたいです。