夜空を散歩。石粉粘土で作る魔法の絨毯モチーフのアクセサリートレイ
魔法の絨毯をご存知ですか?
多くの童話や物語の中で大活躍する、人を乗せて空を飛ぶ絨毯です。
子供の頃に、一度は乗ってみたいと夢見た方も多いはず。
私もそんな夢見る子供の一人でした。
今回は、残念ながら叶わなかった夢と小さな魔法のランプを乗せて、魔法の絨毯み
たいなアクセサリートレイを作ってみました。
砂漠の夜を思い浮かべながら、ご覧いただけると嬉しいです。
- 石粉粘土…1袋
値段…¥108
購入場所…100円均一 - 化粧用クリームケース…1個
値段…¥108(3個セット)
購入場所…100円均一
※無色透明がオススメです。
材料
- アクリル絵の具
- ニス
- 平筆
- スポンジ(筆のみでもOKです)
- 伸ばし棒
- 工作用マットまたは代わりになるもの
(クッキングシートを使いました) - 割り箸
- カッターナイフ
- 定規
- 紙やすり
- マスキングテープ
- 接着剤(ホットグルーガンでもOK)
使用した道具
- 3~4時間(粘土が乾燥するのに別で数日かかります。
小さいものより長い時間を要します。)
作業に要した時間
準備
まずは粘土を広げられるスペースを確保します。大きめの工作用マットが1枚敷ければ十分です。クッキングシートを使うと粘土にくっつきにくくて便利ですが、物やゴミなどがない平らな台で作業しないと、デコボコしたり変な模様がついてしまいますのでご注意ください。
また、作業中に粘土が乾かないよう、近くに水を入れた容器を置いておくと便利です。
薄手の手袋を着用すると、手を汚さずに作業ができます。
手順
❶よくこねた石粉粘土を、伸ばし棒で薄く伸ばします。両サイドに割り箸を置くと、均一で丁度良い厚みになります。あまり薄くし過ぎると破けたり穴が開いてしまうので、4~5㎜くらいが良いと思います。

❷(伸ばした粘土)を、カッターナイフなどでお好みのサイズにカットします。粘土用のカッターをお持ちの方はそちらを使う方が綺麗にできます。
あとで丸めたりカーブさせたりしますので、出来上がりのイメージよりも少し長めにしておきます。ここでは約100×70㎜の長方形にしました。
※刃物を使用する際は、お怪我に十分気を付けて作業してください。

❸(四角形にした粘土)を曲げます。イメージは夜空を飛行する魔法の絨毯です。ここでは小物やアクセサリーを乗せることを考慮して、波型にしました。平らなデザインや、真ん中にくぼみがあるのもいいですね。
粘土を曲げると、凸部分にひび割れが出来ますので、手で水をつけて滑らかにします。表面が多少荒くても、あとでやすりをかければ綺麗になります。
造形が終わったら、円柱状のもので形をキープしながら乾燥させます。くっつき防止にクッキングシートなどを敷くと良いです。

❹乾燥したら、粘土の切り口や表面を紙やすりで滑らかにします。このあと塗装しますので、ざっくりでかまいませんが、目立つ突起などは取っておいた方が塗りやすくなります。
❺アクリル絵の具で全体を塗装します。一度に全ての面を塗るとくっついたり汚れたりしやすくなりますので、裏面、側面、表面と分けて塗ります。
面が広くて筆の跡が残りやすい場合は、スポンジに絵の具をつけてポンポンと叩くと綺麗に速く塗ることができます。
違う色でくっきり塗り分けたり、模様をつけたい場合は、マスキングテープを使ってマスキングし、必ず片方の色が乾いてから塗ってください。絵の具が完全に乾いたらニスを塗ります。

❻裏面にクリームケースをホットグルーまたは接着剤で貼り付けます。こちらの工程は、魔法の絨毯をちょっぴり浮かせたい場合のオプションになりますので、なくても大丈夫です。

❼クリームケースは逆さ(蓋を下)にして付けました。粘土の塊や小さな箱でも代用可能です。
あとは四隅に飾りの毛(石粉粘土製です)を付けて……

完成です!
以下、オマケです。

小さな魔法のランプを作ってのせてみました。
接着すれば、リングホルダーにもなりますね!

正方形のベタ置きタイプも作りました。
物を置くならこちらの方が実用的かも……?

透明なクリームケースの下に、小さなLEDランプを置いてライトアップしてみました。
LEDキャンドルの先端を外して置いたのですが、ちょっと光量が足りないかな……?夜光塗料を使ったり、ラインストーンを貼り付けるともっとキラキラしますね♪
ポイント
今回のポイントは、粘土をとにかく均一に伸ばすこと! です。型抜きクッキーを作るときもそうですが、厚みが統一されていた方が綺麗ですよね。
見た目重視のアクセサリートレイなので、重いものや、割れ物はあまり載せないことをおすすめします。
絨毯の柄や形状、飾りなど、色々とアレンジを加えて、素敵な魔法の絨毯を作ってみてくださいね。
感想
魔法の絨毯のアクセサリートレイは、ずっと前からイメージだけ出来上がっていたのですが、不器用さと手間が邪魔をして、なかなか実行できませんでした。
この度ようやく作ることができて、今までで一番の達成感があります。本当はベロアのような布を貼ったり、絨毯のような質感をつけたり、本物の糸を飾りにしたり……と考えていたのですが、不器用で思うように行かず悔しいです。
もっとたくさんDIYをしてレベルアップしたら、今度はアラビアンナイトに似合うような、もっとキラキラした魔法の絨毯を作りたいです。
DIYをもっと身近に感じてください♪
編集後記
今回で執筆4回目になります。普段写真をあまり撮らないため、最初はかなり手こずっていた写真撮影にも、ようやく慣れてまいりました。
DIYと聞いて、一般的に思い浮かべるものとは違うかもしれませんが、遊び心いっぱいの手作りインテリア、ぜひ試してみてくださいね。
ちょっとこなれた感じのカッコいいDIYにも挑戦したいと思いますので、ぜひまた読んでいただけると嬉しいです。
お読みいただき、ありがとうございました。