壁掛けテレビ設置も大ヒットDIYアイテム、ディアウォールで簡単!!
テレビ台を購入するとなると、大きな出費になりますよね。場合によってはテレビよりもテレビ台の方が高くつくことだってあります!>
大ヒットDIYアイテム、ディアウォールを使えば、安く簡単に壁掛けテレビを実現できてしまいます。強度も抜群で、アレンジも自在なDIYラックで、お部屋の空間も広くなり、お掃除も楽チン♪キャットウォークと兼ねたテレビラックなどアイデア次第で、理想のお部屋作りも可能です。
- ディアウォール 2セット
値段…¥1,000前後
購入場所…yahoo!ショッピング - 2×4材 2本
サイズ…38mmx89㎜x(天井の高さ-40mm)
値段は材質や長さにより異なります
購入場所…ホームセンター - テレビの壁掛け用金具
値段…¥2,980 購入場所…yahoo!ショッピング - 棚受け 2コ
値段…¥108
購入場所…ダイソー - 木ネジ 8コ
値段…約¥200/1袋
購入場所…ホームセンター
材料
- 充電ドライバー
- 水準器
使用した道具
- 約60分
作業に要した時間
準備
前もって床から天井までの高さを測っておき、ホームセンターで木材を購入します。2×4材は、ホームセンターで希望の長さにカット加工してもらえますよ。ホームセンターでは資材を配送をしてくれるサービスもあります。
2×4材は、床から天井までの高さから4cm引いた長さで用意します。説明書には天井の高さから約45mm短い柱材を用意すると書かれていますが、40mmの方がピッタリ合います。
手順
❶柱用2×4材の天井側にディアウォールの上パッドを、床側に下パッドをセットします。
❷まずは、ディアウォールをセットした柱材の天井側を壁面の設置したい部分に押し付けます。そのまま上パッドについているバネを縮めながら床側も指定の位置へ固定します。
※下パッドと柱材の間に隙間があり、ディアウォールが落ちてしまうときは、紙など緩衝材を挟むと固定できます。
柱が垂直になり、手を放してもしっかり固定されていれば、柱の設置は完了です。強度が弱いと、ぐらつきや転倒の原因になってしまうので、しっかりと固定させましょう。
❸同様に、もう1本の柱材も固定します。
❹柱の、テレビを取り付けたい高さに、木ネジと充電ドライバーでテレビの壁掛け用金具を取り付けます。
テレビを傾きなく、水平に取り付けるためには、壁掛け用金具を水平に取り付けることが大切です。水平を確認するために水準器を用いて、きっちり水平になるように取り付けましょう。
❺テレビの壁掛け用金具にテレビを固定します。これで完成!
❻後付けで、棚や柱を追加していくことも可能です。キャットタワー作りにも便利です♪

ポイント
壁掛け金具を取り付ける際は水準器(水平を見る道具)で傾きを無くすようにします。
感想
テレビ台を置くよりスペースが広くなります。また、テレビ台だと裏がホコリだらけになりますが、壁掛けなら掃除もし易くホコリが溜まりません。棚受けや柱を増やして、キャットタワーも兼ねることができ飼い猫も満足そうです。
キャットウォークも設置で愛猫も喜ぶ一石二鳥のDIY壁掛けテレビラック
編集後記
ディアウォールを使うと、重たいテレビの壁固定が賃貸のお部屋でも可能になります。
作業時間約1時間のうち、ディアウォールの設置にかかった時間は半分の約30分。テレビの壁掛け用金具の重量が約5-8kgと重く、思ったよりも固定に時間がかかりますが、ディアウォールの設置は、女性ひとりでも簡単にできますよ!
ディアウォールは、後から棚や柱を追加するのも簡単♪お部屋のデザインも自由自在です。ネコ好きさんには嬉しいキャットウォークの設置もディアウォールで手軽に作れますね。
今回のDIYレシピで、紹介したテレビラックなら、テレビ裏にホコリがたまることもなく、清潔でお掃除も楽チン。場所を取らない素敵なテレビスペースが出来上がるので、賃貸部屋にもおすすめです。
2本の柱を繋げる背板をテレビの裏あたりに設置すると、強度がさらに高くなります。
